2022年9月 月間燃費:33.3km/L

総走行距離:11232.0km
生涯燃費が30.9㎞/Lにアップ
9月29日
法定12ヶ月点検のついでにフロントワイドビューカメラプログラム書き換え、地図データ更新を受けてきました
作業時間は午前10時30分~午後4時30分頃まで、手続き等含め約6時間近く掛かりました。

生涯燃費が30.9㎞/Lにアップ
9月29日
法定12ヶ月点検のついでにフロントワイドビューカメラプログラム書き換え、地図データ更新を受けてきました
作業時間は午前10時30分~午後4時30分頃まで、手続き等含め約6時間近く掛かりました。
生涯燃費:30.7km/Lにアップ
総走行距離:10222km
総走行距離:9992km
気温上昇に伴い燃費がアップ
夜間一般道を39.8km走行し、燃費が38.3km/Lと、今まで経験した事も無い高燃費を記録。
生涯燃費は30.6km/Lにアップ
燃費アップに挑戦!!で心がけていること
①、充電の為のエンジン回転数は2000rpm以下に保つ、これは車速を40km~55km以下に保ち走行するのと同じこと。
➁、赤信号で停車する時や下り坂では、可能な限りBレンジでバッテリーに電力を回収する。
一般道を走行する38.6kmの同一ルートで
4月6日 31.9km/L → 4月26日 35.6km/L
気温は15℃~18℃ +3.7km/Lもアップ
総走行距離 7919km
外気温が0℃近いと燃費は一割ほど低下
生涯燃費が 30.5km/L → 30.4km/L にダウンしてしまった。
Honda Total Cear 燃費の履歴 eco情報より
総走行距離:7724km
走行環境の外気温が一桁の5℃以下で、燃費は一割ほど低下
走行用バッテリーへ回生に努めてもアッと言う間にバッテリーは消費されてしまいます。