茨城県笠間市 燃費31.4km/L

6月1日

お墓参りで笠間市の養福寺へ、帰路水戸市にある、くれふしの里・古墳公園と水戸市森林公園に立ち寄り

経由地:圏央厚木IC→厚木PA→菖蒲PA→谷田部東PA→友部SA→養福寺→くれふしの里・古墳公園→水戸市森林公園→水戸IC→谷田部東PA→菖蒲PA→海老名SA→横浜町田IC→ホームセンター


往路:圏央道→常磐道
復路:常磐道→圏央道→東名高速道


走行距離:449.3km  消費燃料:14.3L  燃費:31.4km/L

くれふしの里・古墳公園


水戸市森林公園


古墳公園から森林公園
森林公園から水戸ICへ

2022年5月 月間燃費:33.9km/L

2022年4月 月間燃費:30.6km/L

気温上昇により燃費がアップ

一般道を走行する38.6kmの同一ルートで 

4月6日 31.9km/L → 4月26日 35.6km/L   

気温は15℃~18℃ +3.7km/Lもアップ

横須賀市・三浦市 燃費27.0km/L 

お墓参りで横須賀市営墓地へ帰途「海の駅うらり」まで足を延ばす。


2022年4月15日
経由地:保土ヶ谷バイパス→横浜横須賀道路→横須賀市営墓地→野比・親戚宅→海の駅うらり→三浦縦貫道→横浜横須賀道路→保土ヶ谷バイパス


往路:保土ヶ谷バイパス→横浜横須賀道路
復路:三浦縦貫道→横浜横須賀道路→保土ヶ谷バイパス

走行距離:119.2km/消費燃料:4.4L/燃費:27.0km/L


燃費悪化は

4月15日が義兄の命日だったたのに、どうしても前日までの天候の良い日に都合が付かず、雨の中の墓参となり、行きも帰りも時折雨脚の強まる中での走行となったのが影響して?。

2022年3月 月間燃費:30.1km/L

3月30日 6ヶ月点検 オイル交換/地図データ更新

気温上昇に伴い燃費が良くなって来た

総走行距離 8762.0km

2022年 横浜環状4号線の桜

茨城県笠間市 燃費29.9km/L

経由地:圏央厚木IC→厚木PA→菖蒲PA→谷田部東PA→友部SA→養福寺→友部IC→茨城空港北IC→大井戸湖岸公園→石岡小美玉SIC→谷田部東PA→菖蒲PA→海老名SA→横浜町田IC→ホームセンター


往路:圏央道→常磐道
復路:北関東道→東関東道→常磐道→圏央道→東名高速道


走行距離:451.9km  消費燃料:15.1L  燃費:29.9km/L


お墓参りで友部町養福寺へ、帰路霞ケ浦にある大井戸湖岸公園に立ち寄り

大井戸湖岸公園駐車場にて

霞ヶ浦湖岸にて

友部から大井戸湖岸公園へ

路外逸脱抑制および踏み間違い衝突軽減が作動
石岡小美玉スマート

友部での気温が3℃と横浜との気温差が激しい。帰途海老名JCTの交通集中渋滞3km

2022年2月 月間燃費:28.4km/L


2月も気温が上がらず、日によっては2℃~5℃以下近くまで下がり、なかなか燃費が伸びません
総走行距離:8108km

2022年1月 月間燃費:28.5km/L

総走行距離 7919km

外気温が0℃近いと燃費は一割ほど低下

生涯燃費が 30.5km/L → 30.4km/L にダウンしてしまった。

2021年12月 月間燃費:28.7km/L

Honda Total Cear  燃費の履歴 eco情報より

総走行距離:7724km

走行環境の外気温が一桁の5℃以下で、燃費は一割ほど低下

走行用バッテリーへ回生に努めてもアッと言う間にバッテリーは消費されてしまいます。

始めに・・・

愛車Fit4 e:HEV LUXEで

総走行距離が100kmを超え走行した場合はドライブとして記録

Fit4 e:HEV LUXE 自作動画をYouTube

Honda Total Careの月間燃費

そのた

その都度更新予定

過去の記録(壊れて更新停止・記録情報は参照可能)

FIT4 e:HEV LUXE 

ホンダfit3燃費記録